古典語入門

From SHAKAI HATTEN
Jump to: navigation, search

これは「言語」というよりも、「文化」の領域の話になりますが、日本が文明として「一定の完成形」に至り、その潜在力を十分に発揮するためには、Greece/India/Chinaという「世界3大哲学圏 (三哲)」思想/文化をしっかりと吸収/消化する必要がありますし、そのためには言語の面でも、可能な限り、それらとの繋がりを強めていく必要があります。

GIC1.png

GIC4.png


具体的に関連する言語を列挙していくと、

  • Greece/West
    • Latin (ラテン語)
    • Greek (ギリシャ語)
  • India
    • Sanskrit (サンスクリット語)
    • Pali (パーリ語)
  • China
    • Chinese (中国語/漢語)

5言語を、挙げることができますし、これが日本(人)にとっての (日本語 (古典日本語/古語) 以外で、とりあえず優先的に重視すべき) 5大古典言語であると、言うことができるでしょう。

GIC6.png


そして、⑤ Chinese (中国語/漢語) に関しては、多くの日本人は概ねそれなりにおなじみ慣れ親しんでいるので、とりあえず当面注力すべきなのは、①-④の

  • Indo-European languages (インドヨーロッパ語族)
  • Fusional language (屈折語)

という性格を共通に持っている言語群であると、言えるでしょう。


特に、日本人にはあまり縁が無くて不慣れな、「名詞 (+形容詞) の複雑な語形変化」である、

  • Declension (曲用) (と、Case (格))

については、皆がある程度は慣れておく (概要を知っておく/感覚を掴んでおく) ことが、望ましいと言えます。


(※ 念のため断っておきますが、これらの言語を「修得」する必要など全くありませんし、教養として少しかじっておく程度で十分です。それ以上は「趣味の領域」「(多くの人には) 時間と労力の無駄」であり、その時間/労力を、別の「科学/社会的実務の知識」習得に費やしてもらった方がはるかに有益です。)

GIC7.png


そういう訳で、「言語」と「文化」の領域にまたがる、こうした「古典語」についても、我々はそれなりに扱っていくことになりますし、ここではその「入門」として、ほんの触りの概要の部分だけを、簡単に述べておきたいと思います。


概要

曲用と格

名詞/形容詞の曲用 (格変化/Declension) の大まかな傾向。

曲用 (格変化) の大まかな傾向
格 (Case) \ 言語 Latin Greek Sanskrit Pali Japanese Korean English
主格/1格
(Nominative)
-(s)
-a/e/ī/s
-α(ς)/η(ς)/ος/ς
-αι/οι/ες
-ḥ
-ḥ
-
-ā/o
-が (-は) -가/이 (-는/은) -
属格/所有格/2格/生格
(Genitive)
-ae/ī/is
-(r)um
-ας/ης/ος/ου
-ων
-ḥ
-ām
-ssa/no/ā
-naṁ
-の -의 -'s/ of -
与格/為格/3格
(Dative)
-ae/ō/ī
-(bu)s
-ᾳ/ῃ/ῳ
-(α/ο)ις
-a/e/ai
-bhyaḥ
-ssa/no/ā
-naṁ
-に/へ -에게 to/for -
対格/目的格/4格/業格
(Accusative)
-m
-s
-αν/ην/ον
-ας/ους
-m
-ḥ
-ṁ
-e/o
-を -를/을 -
具格/造格/7格
(Instrumental)
↓奪格に吸収 ↑与格に吸収
-bhiḥ
-a/ā
-(b)hi
-で -로/으로 by/with -
奪格/従格/離格
(Ablative)
-ā/ē/ō/ū
-(bu)s
↑↑属格に吸収 -ḥ
-bhyaḥ
-a/ā
-(b)hi
-から/より -에서/부터/보다 from/since/than -
処格/所格/地格/
位格/依格/於格/
6格/前置格
(Locative)
↑奪格に吸収 ↑与格に吸収 -i/m
-ṣu
-i/ā/ṁ
-su
-に/へ
-で
-에
-에서
to/for -
at/on/in -
呼格/5格
(Vacative)
概ね主格 (Nominative) と同様 -よ -(이)여 -
※ 上段単数 (s)、下段複数 (p)。双数 (d) は省略 (Latin/Paliでは消滅)。

活用

動詞の活用 (Conjugation) の大まかな傾向。

動詞活用の大まかな傾向 (能動態)
時制 (Tense) \ 言語 Latin Greek Sanskrit Pali English
現在
(Present)
-ō/s/t
-mus/tis/nt
-ω/εις/ει
-μεν/τε/σι
-mi/si/ti
-mah/tha/anti
-mi/si/ti
-ma/tha/nti
-
過去/未完了
(Past/Imperfect)
-am/as/at
-amus/atis/ant
ἐ-ν/ς/(ν)
ἐ-μεν/τε/ν
-m/h/t
-ma/ta/an (uh)
-ed
未来
(Future)
-ō(m)/s/t
-mus/tis/nt
-σω/σεις/σει
-σομεν/σετε/σουσι(ν)
-sya- -issa- will -
Aorist ἐ-σα/σας/σε(ν)
ἐ-σαμεν/σατε/σαν
-m/h/t
-ma/ta/an (uh)
-m/i/i
-ma/tha/um
-ed
(現在)完了
((Present) Perfect)
-ī/istī/it
-imus/istis/ērunt(ēre)
-ε-κα/κας/κε(ν)
-ε-καμεν/κατε/κᾱσι(ν)
-a(u)/tha/a(u)
-ma/a/uh
have -ed
動詞活用の大まかな傾向 (受動態)
時制 (Tense) \ 言語 Latin Greek Sanskrit Pali English
現在
(Present)
-or/ris/tur
-mur/mini/ntur
-μαι/ι/ται
-μεθα/σθε/νται
-ya- -ya- be -ed
過去/未完了
(Past/Imperfect)
-bar/baris/batur
-bamur/bamini/bantur
ἐ-μην/ο(υ)/το
ἐ-μεθα/σθε/ντο
be(p) -ed
未来
(Future)
-r/ris/tur
-mur/mini/ntur
-σομαι/σῃ/σεται
-σόμεθα/σεσθε/σονται
will be -ed
Aorist ἐ-θην/θης/θη
ἐ-θημεν/θητε/θησᾰν
be(p) -ed
(現在)完了
((Present) Perfect)
-tus sum/es/est
-ati sumus/estis/sunt
-ε-μαι/σαι/ται
-ε-μεθα/σθε/νται
have been -ed
※ 上段単数 (s)、下段複数 (p)。1/2/3人称順。

Latin

Greek

Sanskrit

Pali